肩こりについて
多くの皆さんがお悩みの肩こりの原因としては、
「不良姿勢、冷え、ストレス」などが絡んでいます。
ただあえて原因を絞ると、「運動不足」が大きな問題になります。
一日の中でどれぐらい「肩」を使うことがあるでしょうか。
いやいや肩…使ってますよって思いますが…
よく動かしているのは「腕」か「手」です。
「肩」は動いていないんです。
日常生活で腕を耳の横まで上げる動作がどれほどあるでしょう?
デスクワークをしている人は、パソコンやスマホ(携帯電話)を使いますので、
手首~手のみしか使用していません。
現代の生活は「肩」を使う機会がほとんどないのが現状なんです。
みなさんも以下のチェックを試してみてください。
~~肩の柔軟性チェック~~
□バンザイをして肩が耳の横まで上がる
□両肘をつけたまま肘が鼻まで上がる
□背中で腕と反対側の肩甲骨を触れる
□背中側で手を組んで腕が30°~40°上がる
いかがでしたか?
人生を振り返って、肩こりがなかった時代を思い出してください!!
小さいころや部活動をしていた時期に、「肩こり」がある人は少ないはずです。
その理由は、「肩」を頻繁に使用していたからです。
小さい頃は自分より物が高い位置にあり、背伸びをしていました。
さらに体育や部活動で「肩」を使った運動をたくさんしていました。
肩こりには、マッサージが効くの?
肩こりを引き起こした人がどこに行くのでしょうか?
多くの人が「マッサージ」を思い浮かべます。
僕は整骨院時代、「マッサージ・ストレッチマシーン」でした…
けどね 肩こりは一向に改善しませんでした
柔らかくしないと「アカン」という思考がダメでした…
患者さんにもその思考を押し付けていました…
気持ちいいが… 悪循環
肩こりの正体は!!
「筋肉が緊張して動かない + 老廃物が排出されない状態」 のことです。
緊張した筋肉に強いマッサージやストレッチを行うと、筋肉の膜が破けて損傷します。
損傷した組織が回復するときに、筋肉はどんどん固くなり緊張が強くなります。
筋肉を柔らかくするより、動きを良くすること、左右差を無くすことが大切です。
機械、車、乗り物、そして人が長く動くにはそれが不可欠なんです。
ボールを蹴る、ボールを投げるなどは、同じ動作を左右行うのは難しいです。
しかし、難しいことにチャレンジしないと、カラダの機能は上がりません!!
動きが良い側は縮め、動きが悪い側は緩める必要があります。
結論から言うと、
肩こりのない人は、肩を動かしています。
違和感を感じると、肩を動かすクセがあります。
バンザイ検査、股関節の検査、膝関節の検査でも、
「左右差」が少なかったです。
<固いことを注目するより、動きを良くすること>
柔らかいより、動きが均等な方が良いです。
なぜなら、一般的な生活をしていると、カラダは左右均等ではなく左右差がついてしまうからです!
自転車でフラフラ、歩いていてもフラフラ…と、どちらか(強い)方に傾いてしまい、
そこを治すのが不可欠であることに気づいていないから、
介護が必要な体になってしまいます。
大切なのは・・・
<伸ばす より → 動かす>
<柔らかい より → 動きが良い>
<ストレッチ より → 体操>
コメント