夏至は一年の中で最も太陽が高く、
昼が長い時期を示します。
朝は早く目が覚めてしまいますね。

もっとも「陽」の窮まる時期で、東洋医学では夏至の前後を夏とし、
立夏(5月6日頃)から立秋(8月8日頃)の前日までをいいます。

現代では気候のずれもありますから、6月から8月ぐらいまでを夏と考えてもいいでしょう。
二十四節気でいうと、立夏、小満、夏至、小暑、大暑にあたります。

夏はすべてのものが盛んになり美しく成長する季節で、物事が長ずる時期です。
夏は「陽気」が最も盛んになり、植物は大きく茂ります。

そして、身体を活動的にさせます。

夏は人の体の中でも「陽気」が盛んになります。
血管と体は拡張し、活発に的になります。

人は行動的になり、野外活動などを積極的に行う時期です。
「陽気」は様々なものを育みますが、その熱が強すぎると逆に体力を奪い取る。

熱は体を蒸らし、身体の水分を奪います。
また、内臓も蒸らし、熱を持った内臓は働きが悪くなります。

消化吸収の力が弱ると、食欲不振、胃もたれ、下痢などの胃腸症状が現れます。

夏に多いトラブル

 *夏バテ
 *クーラー病の(冷え)と(熱)
  クーラーの風を直接受けてしまう
  扇風機、除湿気を併用しましょう。
  肌をさらさない
 *食欲不振 冷たいものを飲みすぎる
 *腹痛、下痢
 *むくみ

夏に行うセルフケア

*苦みの野菜を取る
 夏野菜 トマト、ナス、トウガン、キュウリ、ゴーヤ、ミョウガ、
 シシトウ、オクラ、夏野菜は、火照った体を冷やす働きがありますので、
 食べて見てください。

*夏でも温かいものを
  胃腸の弱い人は、夏の暑さで消化吸収の機能を落としてしまいます。
  冷たいものは胃腸を冷やし働きを落とします。

*冷たい飲み物は少量ずつ
 冷たい飲み物は口を潤すだけするか。もしくは少量ずつ飲むのが良いでしょう。
 マスク着用なので、口を潤すと乾きはやわらぐので、できるだけ常温のもの、温かいものを取りましょう。

*風呂はゆっくり入る
 入浴剤を入れてゆっくり入りましょう。
 朝晩の入浴も良い

*運動は朝夕に、軽めに
 夏の運動のし過ぎは、心に負担をかけ熱を持たせます。
 スポーツジムを利用しよう。
 心臓に負担がかかると、動悸、息切れ、倦怠感などの症状が出ます。
 気温の高い時間帯の激しい運動は避けましょう。

*お腹を温める
  お腹を触って冷たい人は、お腹を温める。
  腹巻きも良い
  夏の下痢、食欲不振などは、冷たいものの取りすぎです、
  糖質 小麦を控える
  胃腸を弱らせているケースが多くあります。
  そんな時は、熱くてもお腹を温めることが効果的です。

当院では、冷えによる下痢、腹痛、食欲不振、倦怠感のある人は、
歪みが大きく影響しています

歪み調整を続けると慢性的な冷え性、足冷えなどが改善するので、
胃弱、腰痛、婦人科疾患などにも効果があります。

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。

CAPTCHA


LINE@でもカンタンに予約が出来ます

■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後

072-777-3778ホームページを見て…とお電話ください。

〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階

  • スタイル新伊丹治療院
  • 西村 隆志

施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 …9:30〜17:00まで(昼休み無)

施術時間:午前9:00〜12:00 午後14:00〜20:00 ※定休・・・日曜・木曜午後(土曜は17:00まで)

このページの先頭に戻る