今年も早々と夏の季節がやってきました。
夏といえば楽しいイベントがたくさんあり心待ちにしていた方も多いのでは
ないでしょうか。
私は、花火が大好きです。
イベントと同時に、汗の匂いも気になる季節になってきました。
そこで今回は、
汗のにおいの原因やすぐに出来る対策をご紹介していきます。
■においの原因
・実は汗はほぼ無臭
汗はかいたばかりだとほぼ無臭です。
しかし時間が経つと皮膚の表面にある垢と皮膚の常在菌が作用し、
これらが化学反応を起こし悪臭となりにおいが強くなります。
雑菌が増えやすい状況だとより汗が少なくてもよりにおいが強く出やすくなります。
・その他のにおいの原因
ストレス臭(疲労臭)
ストレス臭は緊張によるストレスや睡眠不足により皮膚からにおいが発生するガスの悪臭の
ことを言います。
疲労やストレスの量に比例してにおいが強くなるため、ストレス対策が大事に
なってきます。
加齢臭
加齢臭は文字通り加齢により生じるものとなっていて、使い古した油のにおいや
枯れ木のにおいに例えられます。
加齢臭といえば中高年のイメージがありますが最近は20代の若年性加齢臭の方が
増えています。
若くてもぽっちゃりしている人
原因としては食生活の乱れや運動不足があります。
便秘臭
便秘により口臭が臭くなることもあります。
食物繊維不足。
便が腸内に長く残った状態になると腸内のタンパク質とアミノ酸が腐敗し、
悪玉菌が増えます。
それにより腐敗臭をともなった有害物質が発生します。
それが腸の粘膜から血中に回り、それが肺に届くと吸い込んだ空気と一緒に出て
悪臭となります。
対策としては腸内環境を整える食事やストレス対策が重要となってきます。
・セルフにおいチェック
セルフチェックの方法としては周りの正直に意見を言ってくれる人に聞く方法や
シャワーを浴びて嗅覚をリセットした後、着ていた服のにおいをかぐ方法があります。
■汗対策
・汗は濡れタオルを使う
ついつい乾いたタオルでごしごし拭きたくなるとは思いますが、乾いたばかりの汗を
拭いてしまうと体温を下げることが出来ずまた、汗をかいてしまい
悪循環になってしまいます。
マラソンランナーが給水所でスポンジで、拭いて温度を下げている姿を見かけたと思います。
また汗のにおいは水溶性のため、濡れタオルを使うことにより効率良く
においを取ることが出来ます。
・朝シャワーor朝風呂
朝にシャワーを浴びることにより、寝ている間にかいた汗や皮脂、あかなどが流れ、
においの発生を防止することが出来ます。
・腸内環境を整える
動物性たんぱく質は分解されるとアンモニアや硫化水素などに分解され、
強いにおいの元となります。
腸内環境を整える食材をとることによりお通じが通るようになり、
においの防止になります。
コメント