柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してます
スタイル新伊丹治療院の西村です。

睡眠について、一番の養生は、何時に眠るか、就寝時間を決める。

生活の中心に眠りを持ってくるのです。

そうすると逆算して。
*何時に帰宅。
*夕食を何時に食べる(理想は就寝の3時間前までに)
*お風呂は何時に入る(理想は就寝の1時間30分前)と決まります。

「規則正しい生活をしましょう」

子どもの頃から、耳にタコができるくらい言われて。
今さら何も心に響かないわという人も多いでしょう。

でもすべてはここから。
きっと今の不調は睡眠をおろそかにしている影響もあるから、

ただ寝て、休んでいるだけではないのです。
脳内の整理をし、肌質も便通も良くなるし、疲れがとれて体力がつく。
老化予防や免疫力強化。メンタル不調も改善されます。

睡眠で不調の全てが整えられる。リセットされる。
大人になって嬉しいのは、何時まで起きていても誰にも文句を言われないこと。

だからといって、何をするでもなくダラダラと遅くまで過ごしていたり。
夜にやろう、と仕事や勉強などの作業を後回しにしたり。(夜にやろうと思うものは、早朝にやりましょう。)


睡眠の質を高める

就寝前の1時間は、テレビやパソコン、スマホも手放して。
蛍光灯も消し間接照明だけにすると、神経も落ち着き安らぎますよ。

そして布団に入ると、今日一日のよかったことだけを振り返る。

よく言われても
で実際にする人は少ない。

防衛本能から脳は嫌なことや大変だったことだけを
繰り返し思い出して、覚えておこうとします。

よかったことは意識しないと思い出せない。

だけど、よかったことの振り返りで、
入眠や夢の見方、熟睡度、目覚めまで変わるそうです。

今日良かったこと、どこを歩いたか、
どんな人とやりとりしたか。
人にしてもらって嬉しかったこと、
人にしてあげて喜んでもらえたこと、

美味しかった、いい天気だった、子どもの成長など。

些細な幸せを見つける癖をつけると、
常にフォーカスできるようになります。

今までなんとも思わなかったことでも
「あっ嬉しい」と心が敏感に反応します。

まずは、就寝時間を決める。
小学生みたいだけどここからです。

1日の流れが決まると、
1週間も規則正しく過ごせるようになるでしょう。

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。

CAPTCHA


LINE@でもカンタンに予約が出来ます

■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後

072-777-3778ホームページを見て…とお電話ください。

〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階

  • スタイル新伊丹治療院
  • 西村 隆志

施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 …9:30〜17:00まで(昼休み無)

施術時間:午前9:00〜12:00 午後14:00〜20:00 ※定休・・・日曜・木曜午後(土曜は17:00まで)

このページの先頭に戻る