感覚神経と手の内②
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 【大事なのは手の内を「感じる」こと】 モノを持たずに自分の指で手の内の感覚をつくることも可能です。まず誰かに手首を掴んでもらい、その状態で自分の親指、中指の指先をスリスリとこすってみましょう。 こうすると自然と指先に刺激が入るので、感覚神経が働いて
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 【大事なのは手の内を「感じる」こと】 モノを持たずに自分の指で手の内の感覚をつくることも可能です。まず誰かに手首を掴んでもらい、その状態で自分の親指、中指の指先をスリスリとこすってみましょう。 こうすると自然と指先に刺激が入るので、感覚神経が働いて
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です 今日も体の使い方です。 【まず壁に手をつけた状態で立ちます】 壁につけた手は止めたまま、頭の中の意識だけで壁をゆっくりと押していきましょう。 この時、壁はもちろん、身体もほとんど動いていないので、端から見ている人からすれば何もしていない、つまり力を出
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。10月12日・思った事 気温差で体調は崩れやすくなる。 ・伝えたい事 気温差の影響は、様々な場所で受けている。 気温差で体調は崩れると実感し、様々な場所で気温差の影響を受けていると感じました。気温差と言ったら、外気温が前日と比べ、急に暖かくなったり
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 先週後半からから気温がガクンと下がりますね。皆様、暖房や防寒の準備は整っていますでしょうか? この時期によく耳にするのは「まだ10月」という言葉。10月は暖房をつけるには早いし、 防寒するのはまだまだと言って我慢大会をし、風邪をひいてからやっと暖房
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 先週は不調が続いているクライアント様がいた スーパームーン。8月31日入ってすぐが一番近い。 月が地球に近いということは、 月の引力の影響で身体の中の水が上に引っ張られ、血も降りにくいし気もあがったきりになります。目から出血しやすかったり鼻血が出や
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 肩甲骨が動くか動かないか気にしていないクライアントさんがいますが、これが動かないと色々な症状が出てきます。 例えば、頭痛、四十肩、頸肩腕症候群、肩こり、肋間神経痛等々挙げればきりがありません。 四足の時には動物のように側方にあった肩甲骨も二本足歩行
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 恐らく、生きていれば腰が痛い、首が痛い、膝が痛いなど痛みを感じる事はあると思います。実は日本整形外科学会が監修した「腰痛診療ガイドライン2012」では下肢症状を伴わない腰痛の約85%は腰に原因は無いと記載してあります。 これは腰痛の話ですが、実際に
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 今日は難しですが顎関節のお話です 歩く時に、右足に荷重がかかった時は、右側の咬筋が収縮して右顎関節が締まる。 左足も同じくです。よくあるのが顎を突き出して歩いている人をみかけませんか? つまり身体の重み荷重に影響しやすいです。 しかし、左右の荷重感
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 今日は呼吸です身体が固い前に直すことがある 当院は呼吸を重要視しているここ3年間はマスク生活で呼が満足にできなかった 特に脳が大きくなる発達段階にある小学生~高校生は今からでも遅くない呼吸を意識しましょう。 赤ちゃんが生まれて初めてする動作が、 「
続きを読む
これを頭の中で認識しておくと、痛くなった時に自分で 「あーまた何か背負っているのかな?」 事前に気づき、察知する。 そう思った時はなるべく「手放す」 自由に休憩しながらやってもいい。 肩の時はそう考えるのも有りだと思います。 感情面に関しては、言いたい事を言えない人が感情面の影響を受けている人が多いので、 「言いたい事
続きを読む
■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後
072-777-3778
〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階
施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 ▲…9:30〜17:00まで(昼休み無)