身体と感情のつながり〈肩編②〉
これを頭の中で認識しておくと、痛くなった時に自分で 「あーまた何か背負っているのかな?」 事前に気づき、察知する。 そう思った時はなるべく「手放す」 自由に休憩しながらやってもいい。 肩の時はそう考えるのも有りだと思います。 感情面に関しては、言いたい事を言えない人が感情面の影響を受けている人が多いので、 「言いたい事
続きを読む
これを頭の中で認識しておくと、痛くなった時に自分で 「あーまた何か背負っているのかな?」 事前に気づき、察知する。 そう思った時はなるべく「手放す」 自由に休憩しながらやってもいい。 肩の時はそう考えるのも有りだと思います。 感情面に関しては、言いたい事を言えない人が感情面の影響を受けている人が多いので、 「言いたい事
続きを読む
肩こりは、感情面で話すのはちょっと難しいが綴りました。 肩こりの要因はたくさんあるから、 顎が硬くなっても肩がこるし、噛み合わせでも肩がこるし、 電磁波を浴びても肩がこるし、 目が疲れても肩がこるし、運転の姿勢が悪くても肩がこるし、 仕事の姿勢が悪くても肩がこるし、色々多岐にわたって肩がこる。 肩の感情面は・・・肩が凝
続きを読む
目の場合目は「見たくないものが見れずに良かった」 耳の場合耳は「聞きたくない事が聞かれなくて良かった」 自分の防衛反応に気づき = 自分の体に感謝 こういう現象が起きる理由としては「潜在意識97%」認識できない「無意識」 話している時も、会話もたった3%の知識、顕在意識で話している。 でも体は残りの97%で本人が自覚し
続きを読む
「首」と感情の関係は「受け入れたくない」という時に首にトラブルがある。 誰かや何かに対して【めんどくさい】と口にだしていませんか? 硬くなったり、動かしにくくなったり、辛くなったり。痛みが出たり、寝違えのようになったりする時は受け入れたくないという時が多い。 色々考えて試しすぎて自分の本当の感情を感じる時間がない献身す
続きを読む
腰痛人口は2800万人ってずっと言われたまま40歳以降の数字ですけれども、実際もっといるだろうと言われている 肩こりもめちゃくちゃ多いんですよね。この数倍いる? 肩こりってね、実際、じゃあ筋肉が固いから、肩こり、と。 肩こりということは、肩こりを感じてるから、肩こりあります、って言うんですよね 実際調査する時も肩こりの
続きを読む
皆さまちょっと健康になれそうな私の日常セルフケアを紹介します。 背中に太陽を浴びる|特に秋冬は積極的に浴びよう電車の待ち時間、信号の間などいつでもOK長い時間じゃなくてもOK、お手本は犬や猫実はコレ、東洋医学の経絡理論的にもとても有効なんです ただこれだけです。 そんな小さなことですけどその積み重ねが未来の自分を作りま
続きを読む
僕は昔から腰痛があり、中学一年生頃から整骨院やカイロプラクティックなどに通っていました。 陸上競技者として高校と大学に進学するために、一生懸命走っていました。 その中で、平均して月4回はメンテナンスと思って通院していました。 治療して頂くと、その場では治ったという効果を感じました。 だけどあっという間にマイナスになる感
続きを読む
涼しくなってきました。最近、患者さんの「腰痛指数」高いです。ひどい「ぎっくり腰」の方も原因と対策をまとめました。 【秋口の腰痛の原因】 夏の間、継続して、・冷房や冷飲食で内臓を冷やしていた。・半身浴や足湯が少なかった。・靴下の枚数を減らしていた。・運動で汗をかいていない すると、 秋口、気温が下り、蓄積した内臓の冷えが
続きを読む
最近産後の腱鞘炎に悩まされている患者さんが続いたので今回は産後の腱鞘炎についてお話しします。 まず腱鞘炎の説明からさせて頂くと、筋肉は基本的には骨にくっ付いているのですが、筋肉は骨に近づくにつれて硬くなっていき腱と言われるものになります。 そして腱鞘とはその腱の動きを滑らかにするためのトンネル(鞘)のことで、イメージし
続きを読む
来院前の悩み 〈既往歴〉今では無かったが、疲れやすく不眠寝た気がしないメンタルも不調朝起きられない現在の状態を100点満点で表すと カラダ:30点 ココロ:50点 4月頃から体をまっすぐにしているのがしんどい3月より職場が変わり、調理場の狭いスペースで仕事をしている重たいものを運ぶことも増えた 初回来院時の身体の状態
続きを読む
■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後
072-777-3778
〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階
施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 ▲…9:30〜17:00まで(昼休み無)