ほおづえ姿勢からくる顎関節症
日常生活家でゆっくりしている時や、パソコンを触っている時に気付けばほおづえをついているという方も多いと思います。 そのほおづえが顎関節症の原因になっている可能性があります。 どちらか片方にほおづえをつくと、左右差をつくり下顎に対して不均衡な力がかかります。 その状態が長く続くと少しずつ顎関節にズレが生じてしまい顎関節症
続きを読む
日常生活家でゆっくりしている時や、パソコンを触っている時に気付けばほおづえをついているという方も多いと思います。 そのほおづえが顎関節症の原因になっている可能性があります。 どちらか片方にほおづえをつくと、左右差をつくり下顎に対して不均衡な力がかかります。 その状態が長く続くと少しずつ顎関節にズレが生じてしまい顎関節症
続きを読む
緊急事態宣言の解除で、6月から正式に出社の方が多いですね。 施術、カウンセリングで皆さんが口にしていた言葉は、「違和感」です。 ○週5日勤務に、違和感を感じた ○皆が平然と満員電車に乗っている事に、違和感を感じた ○無駄な仕事や会議が多いことに、違和感を感じた ○会社の方針、周囲の考え方に、違和感を感じた ○習慣化して
続きを読む
仕事で座りっぱなし、あるいは立ちっぱなし、スマホを打ちっぱなし。 デスクワークの仕事が多い人で、ふくらはぎに疲れを感じているのは、動かさないでいるのでむくみ、だるさがおとずれます。 毎日毎日同じ仕事を、同じ姿勢でやっていれば当然じゃないかなって思います。 子どもや学生時代は強制的と言ったら失礼かもしれませんが、同じ姿勢
続きを読む
ラグビーワールドカップ、盛り上がってますね!! 実況中継で、日本選手の「体幹」が優れてますねって放送してました。 確かに、体格差はあるにしても倒れない、粘れる力が凄い! 試合が終わる最後の最後まで途切れません! そもそも体幹とは、頭部と左右の手足を除く胴体の部分です。 腹筋をイメージされる方も多いと思いますが、背中や腰
続きを読む
よく患者さんから、 「病院でストレートネックって言われました…」と相談を受けます~。 みなさんはこんな症状はありませんか? →めまい、吐き気、耳鳴り、頭痛、 手がしびれる、自律神経失調症・・・ 実は、これらはすべてストレートネックからくる主な症状なんです。前弯(わん曲)しているはずの首の頸椎がまっすぐになっている状態で
続きを読む
来院前の悩み ストレートネック 自律神経のバランスを崩してしまった 慢性的に 疲れがとれない アルコールを飲まないと スッキリ寝れないので目覚めは いつも首〜肩にかけて 痛みや寝違えがある 休日は 昼頃まで寝ている月曜日から出勤が気が重い 初回来院時の身体の状態 【主訴 】首〜肩こり便秘 むくみ 右手のしびれ 吐き気
続きを読む
■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後
072-777-3778
〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階
施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 ▲…9:30〜17:00まで(昼休み無)