歩くとふくらはぎが疲れませんか?
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 私が朝晩自転車で通り抜ける公園でも多くの方がウォーキングに精を出されています。脚力を弱らせないために頑張って歩くのはとても良いことなのですが・・・。 歩き方を気を付けないと、かえって体にマイナスになることもあるということもあります今回はその中でもウ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 私が朝晩自転車で通り抜ける公園でも多くの方がウォーキングに精を出されています。脚力を弱らせないために頑張って歩くのはとても良いことなのですが・・・。 歩き方を気を付けないと、かえって体にマイナスになることもあるということもあります今回はその中でもウ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 皆さん、まず正座をしてみてください。意識をせずに、自然に。(正座が出来ない人は無理にやらないでくださいね)そして、お尻の下で【どちらの足が上に】なっているのか見てみてください。 かなりの確率で、上になっている方の脚が長いのです。試しに反対の脚を上に
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です 最近目についた【寝たきりにならない為に、脚を鍛えましょう】 そのためにはスクワットが一番!一日30回だけで一生歩ける! この様なキャッチコピーが様々なメディアで流れています。 当院でもはでもスクワットを推奨していますが、お一人お一人の脚の状態に合わせ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。そもそも、スポーツは同じ方向の回転運動や、左右の腕脚の片側だけ使うとかの動作を繰り返すことが多いですよね。 野球などで、右投げ、右打ちの場合、ベースランニングも左回り、と右股関節が開き右脚が長くなる動作のオンパレードになってしまいます。 ですから、
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 寒くなりましたね1月5日は二十四節気の「小寒」でした。久々に雨が朝から降りました今年は寒いかもしれません。 1月20日は「大寒」ですから、一年で最も寒さの厳しい1ヶ月です。 寒さに弱い「腎」の負担も大きくなります。疲れやすい、体がだるい、寝ても疲れ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 私たちが基本的に立ったり座ったりした時に左右が綺麗になっていたら、その人の体は良い状態であると思います。 つまり、体が真ん中であること、センターであること、中庸であることが大事です。 肩が上がっていたり下がっていたりすると、肩こり、四十肩、肘の故障
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 体が歪むことは誰でも知っていますが、何が原因で歪むのでしょうか? 今、僕自身が思う原因は、手足の左右差です。利き手利き足がある以上、その働きは左右均等でなくなります。 現代社会の人間は、生産的であることを求められています。実用的であることも求められ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 世間一般的に10000歩歩いた方がいいですか?と質問されます 当院では先ずは手足の左右差とまっすぐ立てる状態がベストなので待ってもらっています 整形外科や他の整骨院、整体との違いです。 悪い歩きで10000歩より、正しい歩きで100歩。 100歩で
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 デパートや外を歩いていて、『窓ガラス』に映った自分の姿勢にがっかりする事ありませんか? 自分の姿を見ると気分が下がる... 姿勢に悩んでいる方にとても多いお悩みの一つです。 丸まった背中に年齢を感じる... 顎を突き出している肩が巻いているお尻のラ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 今日も体の使い方です。 正座でもあぐらでも股関節をゆるめるのにポイントとなるのが、『坐骨の感覚』です。 現代人はデスクワークでマウスを長時間しようするのと片方の足を組む癖があります 坐骨座りになる方も腰痛を引き起こしやすいです。 坐骨というのは骨盤
続きを読む
■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後
072-777-3778
〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階
施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 ▲…9:30〜17:00まで(昼休み無)