ダイエットCategory pages

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 頭(思考)があって、行動があるのだとずっと思っていました。 進化の過程をさかのぼると、初めは原始的な生物に行き当たります。生物は脳や心臓はなく、消化器系を中心とした体のつくりをしていました。つまり、生き物のはじまりは、「腸」から始まっています。  
続きを読む

冬バテを防ぐには、これがおすすめです!

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 施術している伊丹市は冬晴れの日が多いです。空気は冷たくてメチャクチャ乾燥します。暖房の効いた室内と冷えた室外。 大きな温度差は身体ばかりでなく心にも大きな負担がかかりますね。 単純に、この時期は疲れます疲労します 【夏バテだけじゃなくて「冬バテ」も
続きを読む

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です 最近目についた【寝たきりにならない為に、脚を鍛えましょう】 そのためにはスクワットが一番!一日30回だけで一生歩ける! この様なキャッチコピーが様々なメディアで流れています。 当院でもはでもスクワットを推奨していますが、お一人お一人の脚の状態に合わせ
続きを読む

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 寒くなりましたね1月5日は二十四節気の「小寒」でした。久々に雨が朝から降りました今年は寒いかもしれません。 1月20日は「大寒」ですから、一年で最も寒さの厳しい1ヶ月です。 寒さに弱い「腎」の負担も大きくなります。疲れやすい、体がだるい、寝ても疲れ
続きを読む

【ニセものの食欲に注意】ドカ食いしてしまうわけ

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 クライアントさんからの質問忘年会シーズンから食欲が止まりません 食べても食べても満足できない。焼肉食べたのにシメのラーメンとアイスクリームも食べてしまいます。原因は胃が丈夫なのではなくて、体に熱がたまり胃も興奮状態になっているから。 だからハイテン
続きを読む

生活の基本にに眠りをもってくる

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 睡眠について、一番の養生は、何時に眠るか、就寝時間を決める。 生活の中心に眠りを持ってくるのです。 そうすると逆算して。*何時に帰宅。*夕食を何時に食べる(理想は就寝の3時間前までに)*お風呂は何時に入る(理想は就寝の1時間30分前)と決まります。
続きを読む

歩き方で一つだけ注意するとしたら?

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 当院に来ていただくクライアントさんでも、公園で一生懸命ウォーキングをしている方でも加齢により特徴的なある共通する歩き方になってくることが非常に多いです。 そのベースになっているのがO脚です。 人間は2足直立によって進化したと言われてますが、肉体的に
続きを読む

腰痛改善の方法 ③ 軽めの運動

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 3.低インパクトな運動 低インパクトな運動は、腰に負担をかけずに全体的な体力と柔軟性を向上させます。 以下の運動は、腰痛を抱える人々や予防したい人々におすすめです。 ウォーキング:定期的なウォーキングは、心血管系の健康を促進し、筋肉を強化し、体重管
続きを読む

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 今回は、私たちの健康に大きな影響を及ぼす「腸内環境悪化の生活習慣」についてお話ししたいと思います。私たちの腸内には、数兆もの細菌が存在し、私たちの免疫機能や消化吸収に重要な役割を果たしています。 しかし、現代の生活様式によって、腸内環境が乱れること
続きを読む

ダイエットに失敗続きのあなたへ!それは代謝が悪くなっている証拠

そもそも、ダイエットという言葉は規則正しい食生活という意味があるそうです。そのため、バランスの取れた栄養を摂って、なるべく間食をしなければ、太ることはないのです。 そして、適度な運動もダイエットに寄与します。少し早歩きぐらいのウォーキングがいちばん。 そうは言っても、私を含めてちまたにあるダイエット法をいろいろ試してみ
続きを読む

LINE@でもカンタンに予約が出来ます

■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後

072-777-3778ホームページを見て…とお電話ください。

〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階

  • スタイル新伊丹治療院
  • 西村 隆志

施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 …9:30〜17:00まで(昼休み無)

施術時間:午前9:00〜12:00 午後14:00〜20:00 ※定休・・・日曜・木曜午後(土曜は17:00まで)

このページの先頭に戻る