柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してます
スタイル新伊丹治療院の西村です

気温上昇とともに「湿度」も上がってくる季節です。

体にも空気中の湿が入り込み、消化器系がダウン。
気血や内臓の動きも鈍くなるので、
だるい、重い、動きたくない、やる気がない、
集中できない、眠たいってことになります。

むくみ、眠気、めまい、頭痛、
胃腸トラブルなどの不調もみられます。

本格的な梅雨になるまえに、
5月から、「体に湿をためないようにしましょう」

①体内の湿をとってくれるのは、緑の豆。

枝豆、えんどう、いんげん、そら豆など。
他には、キャベツ、セロリ、バジル、オレガノ、
豆もやし、モロヘイヤ、しじみ、山椒、唐辛子

②回収した湿を尿で出すのは、

黒豆、小豆、きゅうり、冬瓜、とうもろこし、
なす、レタス、あさり、鯛、昆布、
もやし、のり、もずく、わかめなど。

①と②を組み合わせて使うのがおすすめです。
何かメニュー浮かびましたか?

クライアントさんも
雨降り時のだる重さと胃もたれでダウン
していたと話していました、

雨降りで体も気分もどんよりすると、
胃腸をいたわるためにも雨予報の前から、
甘いもの、冷たいもの、脂こいもの、
味の濃いものは控えましょう。

汗をダラダラかく日々がやってくる前に、
体内の潤いを補充。梅雨になる前から、体内除湿。

5月から今からできることはたくさんあります。

5月も半ば食事とメンテナンス
大事ですね。

コメント

お気軽にコメントをどうぞ。

CAPTCHA


LINE@でもカンタンに予約が出来ます

■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後

072-777-3778ホームページを見て…とお電話ください。

〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階

  • スタイル新伊丹治療院
  • 西村 隆志

施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 …9:30〜17:00まで(昼休み無)

施術時間:午前9:00〜12:00 午後14:00〜20:00 ※定休・・・日曜・木曜午後(土曜は17:00まで)

このページの先頭に戻る