春の準備は少しずつしよう【大寒の養生】
スタイル新伊丹治療院の西村です柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してます 先日1月20日は大寒。 寒さのピークではありますが、2週間後は「立春」なので、二十四節気では冬の最後になります。 この時期に気をつけることは、引き続き、寒さによる冷えから体を守ること。 気血の巡りの滞りが、内臓の動きや思考にも影響します。 新しい年が
続きを読む
スタイル新伊丹治療院の西村です柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してます 先日1月20日は大寒。 寒さのピークではありますが、2週間後は「立春」なので、二十四節気では冬の最後になります。 この時期に気をつけることは、引き続き、寒さによる冷えから体を守ること。 気血の巡りの滞りが、内臓の動きや思考にも影響します。 新しい年が
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 寒くなりましたね1月5日は二十四節気の「小寒」でした。久々に雨が朝から降りました今年は寒いかもしれません。 1月20日は「大寒」ですから、一年で最も寒さの厳しい1ヶ月です。 寒さに弱い「腎」の負担も大きくなります。疲れやすい、体がだるい、寝ても疲れ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 中医学では一日24時間の中で、気や血の通り道である経絡が開き、臓腑(内臓)の活動が盛んになる時間帯があります。 その時間に合わせて生活をすれば健康になるというシンプルな養生法です。シンプルだけど、現代ではなかなか難しい。 古代中国、およそ二千年前か
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 2025年もよろしくお願いします。 正月休みは遅くまでテレビやSNSをみると、深夜の投稿を見かけます。 「とりあえず寝ましょうよ」 といつも思います。朝になってるけど。血は全身に酸素や栄養を届けるだけではなく、心の健康も支えています。だから血が不足
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 クライアントさんからの質問忘年会シーズンから食欲が止まりません 食べても食べても満足できない。焼肉食べたのにシメのラーメンとアイスクリームも食べてしまいます。原因は胃が丈夫なのではなくて、体に熱がたまり胃も興奮状態になっているから。 だからハイテン
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院西村です 年々寒さに耐えられなくなったと感じておられるかたも多いと思います。 その通り。 体の中をあたためて暖炉となるのは、五臓の腎。生命力の源である腎が体の中の気を集めて、血流を促して体を温めるよう働いています。 親から受けついだ生命力「先天の精」と飲食物から
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 5時になるともう真っ暗ですね。冬至までは太陽は短いです 日暮れが早いこの時季は、寂しい気持ちになります。メンタルダウンもあります 実際、人の活動エネルギーは、太陽の陽気から得られるので、日照時間の短い冬は脳もエネルギー不足で気分が落ちこみやすくなっ
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 これから寒さも日に日に増しています。 気候も不安定なこの時期は自律神経のバランスもくずれやすく、適切な体温調節ができず風邪をひきやすくなります。 風邪予防の健康法はたくさんありますが、今回は手足の左右差を揃えてにアプローチするごく簡単な養生法をお伝
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です 顔立ちとは関係なく、なぜか「美しさ」を感じられる人っていますよね。内面からの輝きってなんでしょう? 人が持っている内面からの美しさを引き出し、その人らしい「若さ」を保つといいですよね。 骨盤、腰、背中を大きくゆったりと動かす運動が多いですよね。 骨盤
続きを読む
柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 乾燥する時期に肌のなりましたね 美しさは水分保持力で決まります。つまり潤いです。 乾燥肌とほてりを感じると老化のサインと言われる。肌表面だけでなく、体の一番奥の潤いも不足しているからです。 体の潤いや血は眠っている間に作られます。夜ふかしをすると、
続きを読む
■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後
072-777-3778
〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階
施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 ▲…9:30〜17:00まで(昼休み無)