冷え性Category pages

春は眠い【春の養生】

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 高級化粧品よりも断トツで美容に効くのは、「良質な睡眠」と、やっかいごとから全力で逃げて距離をとること。 つまり、ストレスを溜めないこと東洋医学のの先生がおっしゃっていました。 睡眠と心の平穏が美肌と健康な身体をつくります。 やはり睡眠は最強。今日か
続きを読む

疲れが出ないうちに。「睡眠・食事・運動」のバランスを整える

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 体の調子が悪くなるときって、必ず“生活のバランス”が崩れているということ。 「最近ちょっと疲れやすいな…」「イライラする」「朝がつらい」 そう感じたときこそ、一度立ち止まってほしいんです。 【睡眠、食事、運動】 この3つがうまくまわっていないと、疲
続きを読む

筋トレはデメリットよりもメリットの方が多いい

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 「筋トレって、しんどそう…」「ムキムキになりすぎたらどうしよう…」「ケガしたら怖いし、時間もないし…」 そんなふうに思って、筋トレを避けていませんか? でも、ちょっと待ってください 筋トレには、想像以上にたくさんの“いいこと”があるんです! 実は、
続きを読む

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 【反り腰とは、】骨盤が前に倒れて、腰が反り、お尻が後方にピョンと出ている姿勢です。ブリッジしてとか反ったときや花粉症の時期にくしゃみで痛めやすいです 簡単に言うと仰向けに寝てみて、床と腰から背中の間にすきまができる人は腰が反っています。仰向けで寝れ
続きを読む

寒暖差から花粉症がつらい春かもしれません

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 3月になり暖かくなったかと思うと、また寒さが逆戻りですね。雨降りが続いて、木や草花の成長をうながします。 こうやって春になっていくのですよね。私たちもあせらず、急がず、少しずつ体を慣らしていきましょう。 自律神経も季節の変わり目は、体温調節するため
続きを読む

春は「苦い味」で乗り越えて体のめぐりを整えましょう

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 今週は寒の戻りで冷えますねしかし暦では春です 春は、日差しが明るくなり、自然界全体のエネルギーも高まります。 同時に、人の体の中のエネルギーも上向きになり。やる気に満ちて、活動的な気分になります。 しかし冬の間は新陳代謝も血液循環も滞りがちでした。
続きを読む

春は肝臓をねぎらいましょう

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 【暦ではもう春です】春は、体のめぐりを促す五臓の「肝」が活発に働く季節。肝は木に例えられるよう、お日様に向かって、枝も根っこものびのび伸ばすのが大好きです。 押さえつけられたり、思うように動けないのが嫌いで。ストレスで弱ります。 春は年度変わりの仕
続きを読む

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 頭(思考)があって、行動があるのだとずっと思っていました。 進化の過程をさかのぼると、初めは原始的な生物に行き当たります。生物は脳や心臓はなく、消化器系を中心とした体のつくりをしていました。つまり、生き物のはじまりは、「腸」から始まっています。  
続きを読む

冬バテを防ぐには、これがおすすめです!

柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してますスタイル新伊丹治療院の西村です。 施術している伊丹市は冬晴れの日が多いです。空気は冷たくてメチャクチャ乾燥します。暖房の効いた室内と冷えた室外。 大きな温度差は身体ばかりでなく心にも大きな負担がかかりますね。 単純に、この時期は疲れます疲労します 【夏バテだけじゃなくて「冬バテ」も
続きを読む

春の準備は少しずつしよう【大寒の養生】

スタイル新伊丹治療院の西村です柔道整復師と鍼灸師の資格を取得してます 先日1月20日は大寒。 寒さのピークではありますが、2週間後は「立春」なので、二十四節気では冬の最後になります。 この時期に気をつけることは、引き続き、寒さによる冷えから体を守ること。 気血の巡りの滞りが、内臓の動きや思考にも影響します。 新しい年が
続きを読む

LINE@でもカンタンに予約が出来ます

■ 阪急伊丹線 新伊丹駅 徒歩30秒
■ 新規は1日2名様限定
■ 専用駐車場 2台有
■ 定休日 日曜日/祝日/木曜日午後

072-777-3778ホームページを見て…とお電話ください。

〒664-0853
伊丹市平松4丁目1-23 新伊丹ヒルズ一階

  • スタイル新伊丹治療院
  • 西村 隆志

施術時間※定休…日曜日/祝日/木曜日午後 …9:30〜17:00まで(昼休み無)

施術時間:午前9:00〜12:00 午後14:00〜20:00 ※定休・・・日曜・木曜午後(土曜は17:00まで)

このページの先頭に戻る